組織と活動

札幌市PTA協議会

札幌市PTA共済会

〒063-0051 札幌市西区宮の沢1-1-1-10 札幌市生涯学習総合センター(ちえりあ)3F
TEL(011)671-2371  FAX(011)671-2374

運営方針・事業計画

令和5年度札幌市PTA協議会 運営方針及び事業計画

私たちPTAの共通した理念は,未来を創り出す子どもたちの成長のために、学校のみならず、地域住民や保護者等も含め、国民一人一人が教育の当事者となり、社会総掛かりでの教育の実現を図るということであり、そのことを通じ、子どもたちの健全育成と福祉の増進を図り、もって社会の発展に寄与することである。 中教審答申や学習指導要領においても、PTAは、家庭・学校・地域の架け橋となり、子どもたちの教育の当事者であることを自覚し、家庭・地域の教育力の向上、学校との更なる連携・協働を図り、地域と一体となり学校経営や運営にもかかわるなど、その役割と期待はますます高いものとなっている。 コロナ禍に見舞われた今日、子どもたちに及ぼす影響に注視し、学校・教職員と共に最大限の支援を行っていくことはもとより、過去3年に及ぶコロナ禍で進んだ社会のICT化はPTA活動へも影響を及ぼしてきている。ICT社会の活動のあり方を考えることもPTA喫緊の課題である。 また、子どもたちを取り巻く社会問題にもその解決に向けた取り組みを進めたい。さらに、先生方が意欲をもって子どもたちの前に立てるように、教職員の働き方改革にPTAとしてもできる限りの協力を行っていく。 本協議会は、「社会の宝である子どもたちの成育に大人ができることをできる範囲で支えていく」という基本概念のもと、「これからの社会を創り出していく子どもたちが、社会や世界に向き合い関わり合い、自分の人生を切り拓いていくために求められる資質・能力を育んでいく」ために、家庭・学校・地域とより連携を深め、保護者がその変化に対応出来るような学びと家庭教育力の向上、子どもとともに歩んでいくために必要な情報の収集および共有を進め、子どもたちの将来に責任の持てる社会を創るための活動を進める。
Ⅰ 運 営 方 針
1 札幌市民憲章の精神を受け、各区PTA連合会と緊密な連携を図るとともに、関係諸団体と協力し、子どもたちの健全な成長のために、本協議会の役割を最大限に発揮できるよう努める。 2 社会の未来を担うすべての子どもたちの幸せを願い、安全・安心で豊かな学校生活を送れるように、学校・地域との連携・協働を目指す。 3 当協議会の活動や社会で担っている役割および当協議会の意思を発信し、活動の原点であるPTA会員個々の声を生かせるように努めるとともに、次代のPTAの姿を追求していく。 4 当協議会の運営においては政治的、思想的、宗教的に不偏不党とすることはもとより、個人や特定団体に利益・不利益をもたらすような事に対しては毅然とした姿勢で臨む。
Ⅱ 活動の重点
1 教育環境に関する調査研究を実施し、関係機関・諸団体への要望活動を行い、その成果について検証する。 2 会員相互の研鑽を深めるため研修活動を実施する。また、単位PTA、区PTA連合会の活動を全面的に支援し、安心してその推進に取り組める環境作りをすすめる。 3 PTA活動への理解を深めるため、広報活動を活発化し、情報発信に努める。 4 PTA会員の信頼に応えるため、その声に耳を傾けるとともに、新しい時代の要請にも積極的に取り組んでいく。 5 社会教育関係団体の一翼を担う組織として、より良い社会教育環境の充実のため、他の教育諸団体との相互理解・連携を更に深めていく。
Ⅲ 事業計画
1 組織・運営 1) 公益社団法人日本PTA全国協議会に会員として所属する。また、北海道PTA連合会とともに、日本PTA北海道ブロック協議会を構成すると共に、東北ブロック協議会と共に北海道東北ブロック協議会を構成する。 2) ICTの活用を推進し効率的で効果的な組織運営を図る。 3) 一般社団法人札幌市PTA共済会の事業運営を支援する。 4)PTA活動の活性化を目指し、情報共有のため各区PTA連合会間の情報交流会を開催する。 5) 時代の要請に対応したものとなるように、必要に応じ特別委員会を設置するなど、規則・規約等についても適宜見直しを行う。 2 研修研究活動 1) 役員・理事研修会を開催し、PTAの基本的な組織および運営等の認識の共有を図る。 2) いじめなど子どもを取り巻く社会問題の基礎的な調査を行う。 3) 第71回日本PTA全国研究大会広島大会へ参加する。 4) 第78回指定都市PTA情報交換会相模原市大会へ参加する。 5) 第70回日本PTA北海道ブロック研究大会札幌大会を成功させるため、北海道PTA連合会と協力し、北海道ブロック協議会の円滑な運営に努める。 6) 「市P協の人材育成」及び「他都市のPTA活動の調査研究」のため、国内研修事業を実施する。 7) 第71回日本PTA北海道ブロック研究大会石狩管内・千歳大会成功のための準備を進める。 3 広報・調査活動 1) 広報紙「PTAさっぽろ」を発行する。 2) 単位PTAの広報活動啓発のため「PTA広報紙まつり」を実施する。 3) 札幌市の文教施策に関する要望をとりまとめ、市教委と活発な意見交流を行い、教育環境の充実を目指す。 4) 情報提供並びにPTA活動の理解促進のため、ホームページの適切な管理運営を行い、情報発信をより充実させる。 5) 調査研究・資料作成を適宜行い、その成果をPTA会員と共有し、資質の向上を図る。 4 青少年育成活動 1) 有害環境から子どもたちを守るため、関係機関と連携し、教育環境向上活動を推進する。 2) 青少年健全育成事業推進のため、外部団体及び関係機関への協力を行う。 3) コロナ禍が子どもたちに及ぼす影響に注視し学校や関係機関と連携し最大限の協力をする。 5 表彰事業 1)PTA活動を啓発するため、優良PTA・功労者の推薦・表彰を行う。 ・文部科学大臣表彰(団体) ・日P会長表彰(個人・団体) ・市P協表彰(団体) ・日P主催及び市P協主催三行詩表彰(個人) 2)PTA活動への貢献度が特に高い外部団体・個人の表彰を適宜行う。 6 対外活動 1) 関係機関への要請・陳情を適宜行う。 2) 外部関係機関および関連特別委員会からの要請に応え、委員の派遣等を行う。 3) 教育関係団体やPTAの目的に賛同する民間団体と協力し、社会教育活動を推進する。 4) 当協議会の目的に沿う事業や団体に対し、要請があれば名義後援等を行う。 5) 報道機関と連携し社会的なアピール、意思表明等を適宜行う。 7 広告事業 1) 広報紙「PTAさっぽろ」へ家庭・地域・学校に有意な広告を募集し掲載する。
ToTop