各区PTA連合会

各区のPTA連合会の活動の様子をご紹介いたします。

札幌市PTA協議会

札幌市PTA共済会

〒063-0051 札幌市西区宮の沢1-1-1-10 札幌市生涯学習総合センター(ちえりあ)3F
TEL(011)671-2371  FAX(011)671-2374

このマークの付いてる区は、各区 PTA連合会のホームページにリンクします。

手稲区の活動

手稲区

第71回日本PTA全国研究大会 第53回日本PTA中国ブロック研究大会

8月25日(金)、26日(土)第71回日本PTA全国研究大会 第71回日本PTA中国ブロック研究大会

変化の時代に向け、PTA自身が学びの変革を!

~見つけ 考え かわろうや ぶち楽しいで!!~

広島大会

手稲区PTA連合会から川又会長、佐々木副会長、梶田事務局長の3名が代表して参加しました。

8月25日(金)分科会(特別第2分科会 文部科学省協力)

研究課題

教育の情報化の推進

~これからの情報化社会に生きる子どもたちに必要なもの~

「情報のリスクに対応する力」を育成するための3つのポイント

①様々なトラブルへの自覚を促す

自分にも起こりうるトラブルのシチュエーションを考えてみる

②リスクをグラデーションで考えさせる

1か0かの発想ではなく、リスクを段階的に考えてみる

③時間管理に関する「自律の力」を育てる

24時間の時間の使い方を比較し、タイムマネジメントの力を育てる

鳥取県PTA協議会の実践発表では、「とっとり子どもサミット」という全県規模の大会を実施し、メディアとの理想的な付き合い方を考える活動を行っていました。

8月26日(土)全体会

全体記念講演

演題 心のトリセツ~「逃げ癖」を「意欲」に変える脳科学~

黒川伊保子氏

脳には「とっさに使う神経回路」が2つある

「互いの気持ちにこだわり、共感して気づく」

→共感の会話

「目の前の事実にこだわり、問題点を即座に見つけ出し、さっさと動く」

→情報収集と問題解決の会話

対話について、脳科学から考える面白い講演でした。お互いのタイプの違いを認め合い、違いに応じたものの言い方を身に付けることで対話をスムーズにしていこうと思いました。楽しく、わかりやすく、共感し、学べる素晴らしい講演でした。

 

 

ToTop